【今すぐ確認】AIブログ運営で失敗する人の特徴3選

【今すぐ確認】AIブログ運営で失敗する人の特徴3選ぐ確認】AIブログ運営で失敗する人の特徴3選

「みんなAIを使っているから、自分も使わなきゃ!」

そんな焦りを感じていませんか?

こんにちは、ろにぃです。

ろにぃ

ろにぃ

SNSすらロクに触ったことない状態からサイト作成を始めてみたけど、

WordPress1日で挫折

⇒1ヶ月かけてWixサイト1つ完成

⇒3ヶ月間PV数0~2件/1日
エラー多発でクレーム連発の超初心者から↓

AIに取られる仕事10選なんてニュースを見るとゾッとしますよね?

ぼくもいずれ仕事がなくなってしまうのではないか、なんて心配からAIを触り始めました。

とはいえ全員がAIを使うべきではなく、中にはAIを使うべきでない人もいると思っています。

そこで今回は『AIブログ運営で失敗する人の特徴3選』として、AI導入をおすすめしない条件を約1分で読める内容でまとめてみました。

当てはまる方は要注意、ぜひあなたは今すぐAIを使うべきかそうでないのか、チェックしてみてください!

・これからブログを始める
・なぜブログが必要なの?

という方はぼくが運営するRonilogで世界一ていねいにやさしく解説しているので、まずはそちらをご覧ください!

目次

AIに依存しすぎて、自分の「声」を失なう人

ブログの魅力って、その人らしさにあると思いませんか?

たとえば、あなたが好きなブロガーさんを思い浮かべてください。

きっと、その人特有の言い回しや視点があるはずです。

でも最近、AIに頼りすぎて「どの記事も同じような文章」になってしまっているブログを見かけます。

まるでAIのコピー&ペースト工場みたいですよねw

これは逆効果になるので、自分の声を失うくらいならAI導入なんてしない方がいいです。

記事の品質よりも投稿数を重視している人

「毎日3記事!」
「週に20記事!」

そんな数字に縛られすぎている方は、いったんAIの利用を考え直した方がいいかもしれません。

なぜなら、AIを使うと確かに記事の生産性は上がります。

しかし、それと引き換えに記事の魅力が薄まってしまう可能性があるからです。

ちなみにぼくは3日で100記事生産に挑戦しました。

AIを使えば可能だし、文章の質だけなら維持できましたが、脳と目が死にました。

その時の100記事はさすがに質が低下していたかもしれません。

決しておすすめはしませんw

投稿数で勝負しようと思っている人は、AIを使えばその目的は達成できます。

しかし、ムダな努力となる可能性が高いので、まずは質の高い記事を1記事作り上げることをおすすめします。

ライティングの基礎を知らない人

これは特に重要です。

AIは確かに便利な道具ですが、それはあくまでも「道具」

たとえば、包丁の使い方も知らないのに、いきなり高級な調理器具を買っても美味しい料理は作れませんよね?

同じように、ライティングの基礎を知らないまま、AIを使いこなすのは難しいんです。

まあライティングの基礎もAIで学べばいいんですが…。

AIのミスを修正できるくらいの知識は持ったうえで使いたいですね!

まとめ:AIを使う前に確認すべきこと

結論として、以下の3つに当てはまる方は、今すぐにAIを導入するのではなく、まずは基礎固めをおすすめします。

  1. 自分らしい文章が書けている
  2. 記事の質を重視できる
  3. ライティングの基礎を知っている

ただし、これは「永遠にAIを使うな」という意味ではありません。

むしろ、これらの基礎ができている人こそ、AIの力を最大限に活かせるんです。

焦る必要はありません。一歩一歩、着実に進んでいきましょう。

AIって結局のところ「便利な下書きくん」みたいなものです。

最終的に記事を面白くするのは、やっぱり人間の仕事なんですよね。

以上、最後までご覧頂きありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次